うさぎジャンプ2nd リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9/23/2013 前回の反省を活かして、シャッター速めで撮ってみた。ISO2000-4000、絞り5.6-8、シャッター1000-4000くらいで300枚くらいシャッター切ったが、ほぼ止まってる。シャッター1000くらいでも充分止まるし、少しはブレ感がないと躍動感がでない。28/1.8usmはやはり合焦が速かった。次回は、シャッター1000、絞り8-11で感度オートで撮影してみよう。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
箱馬製作 - 7/16/2017 3x6コンパネ(909mm x 1818mm x 12mm) から 150x300:4枚 126x300:2枚 426x126:2枚 の箱馬が4つ作れる型紙です(update 2020/07/05) コンパネの厚みは12mm 箱馬のサイズは、15x30x45cm 角の合わせはこのよう。 釘を打つのは30x45の面の板。 最初に木工用ボンドで貼り合わせて組み立ててから、釘で固める。 釘ではなくスリムビスで施工したほうが良い。 必ず下穴を開けてから打ち込むこと。 スリムでも意外に割れる。 今回は1.5mmのドリルで開けた。 ペンキは汚れが付きにくい水性シリコンに反射防止剤を12%混ぜる。 何度か塗って完全な白にする。 今回は組み立ててからペンキしたが、板の状態で塗った方が楽だったと思う。 シリコンは汚れた時に塗り足しできないようなことを聞いたが、上から塗っても特に問題なかった。 more ->
チーズのカビ毒 - 3/04/2024 カビの菌株による毒性(東洋経済) https://toyokeizai.net/articles/-/425121?page=4 カビの中でカビ毒が知られているのは、コウジカビ、アオカビ、アカカビ(フザリウム)の3属にほぼ限られている。これらの属のいくつかの種で毒性が知られている。 ただ、アオカビ属とアカカビ属は種の同定が難しいことが多く、この2属のカビについては簡単に安全宣言をできない。これらのカビは日常的に食べる穀類や果物などによく生える。多くのカビ毒が慢性毒性なので、1度食べただけで健康被害が出るとは考えにくい。それでも、毒性が疑われるカビに汚染された食品は、カビ毒についての化学的検査が必要である。 主なカビ毒(食品分析開発センター) http://www.mac.or.jp/mail/070701/index.shtml 主なマイコトキシン、産生菌、汚染食品および毒性 マイコトキシン 主な産生菌 主な汚染食品 毒性 アフラトキシン (B 1 , B 2 , G 1 , G 2 ) A.flavus A.parasiticus A.nomius ナッツ類、トウモロコシ、コメ、ムギ類、 ハトムギ、綿実、香辛料 肝ガン、肝障害、腎障害 オクラトキシンA A.ochraceus A.carbonarius P.verrucosum トウモロコシ、ムギ類、ナッツ類、マメ類、 コーヒー豆、レーズン、ワイン、ビール、 豚肉製品 腎ガン、腎炎、催奇形性 トリコテンセン類 デオキシニバレノール ニバレノール T-2, HT-2 F.graminearum F.culmorum F.sporotrichioides ムギ類、コメ、トウモロコシ 消化器系障害、臓器出血、 皮膚炎 ゼアラレノン F.graminearum F.culmorum ムギ類、ハトムギ、トウモロコシ 女性ホルモン作用 フモニシン (B 1 , B 2 , B 3 ) F.moniliforme F.proliferatum トウモロコシ ウマ白質脳炎、ブタ肺水腫、 発ガン促進 パツリン P.expansum リンゴ、リンゴ果汁 脳・肺浮腫、毛細血管障害 パープレキシ https://www.perplexity.ai/search/uWq8pj5xRCehy0iKCj2sgg#0 青... more ->
洋梨バートレット記録 - 3/14/2024 菊池園芸で購入 運賃込みで3740円 2024/03/14 庭に植えた 2024/04/06 芽が出た。 近くにラ・フランス植えた。 ガーデンストーリーというところで1200円 【ラ・フランス】1年生接木苗洋梨 ナシ※納期指定:発送予定2024年12月中旬以降順次または通 常発送 \ 1,200 × 1 = \ 1,200 more ->
コメント
コメントを投稿