投稿

ラベル(Google)が付いた投稿を表示しています

Google ドライブ

イメージ
自分にオーナー権限がないフォルダに作成してしまったショートカットの削除の仕方 2020年初頭に、Googleドライブでファイルの実体を複数のフォルダに入れることができなくなった。 まず、ショートカットを作ってしまったフォルダに自分でフォルダを作成してから、作ったフォルダに消したいショートカットを移動させる。 これで自分がオーナー権限を有しているフォルダにショートカットがあるという要件を満たしたので、ショートカットは削除する。 作ったフォルダも削除する。 Google ドライブでマイドライブにないファイルを削除 Googleドライブの検索で「is:Aunorganized owner:me」 もしくはこのようなURL https://drive.google.com/drive/u/1/search?q=is%3Aunorganized%20owner%3Ame is:Aunorganized → マイドライブに入っていない。 owner:me → 自分がオーナー /u/1/ → Chromeに2番目にログインしたユーザ(0が1番目) Googleに問い合わせると削除しても問題ないと案内されるが、 この検索では他の人がオーナーで自分のマイドライブにないフォルダの中にある、自分がオーナーのファイルは削除される。 Google ドライブのアクセス権を一括で削除 ファイルが多くなってくると特定の人へのアクセスを一括で除外したい、とか誰に共有していたっけな、というようなことが多々出てくるが、一括して削除する方法をメモしとく whohasaccess.comを利用する。 https://www.whohasaccess.com/ Scan my Google Drive now を押す。 アクセスを聞かれるので許可を。 この作業はファイルが多いと数時間かかる。 すべてサーバ上で処理されて、終わればメールで完了の通知が来るのでウィンドウは閉じてもOK。 届いたリンクをクリックすると剥奪できるユーザが表示される。 各ユーザを選択して Revoke username accessボタンを押すだけでアクセスを剥奪できる。

Google タグマネージャ GTM Xpath

イメージ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/171f-LpkaTE6CQck9ItAc3BkFxSNW3e8Z52gyhNUyGuo/edit#gid=1112274336 https://developers.google.com/search/docs/beginner/seo-starter-guide?hl=ja&visit_id=637529319706346134-954544343&rd=1#find https://seolaboratory.jp/89852/ https://qiita.com/cultiva_k/items/6fd6bc8c618ff3706519 2.1 ロケーションパス (簡略な記述法) https://www.techscore.com/tech/XML/XPath/xpath02 構文 意味 para コンテキストノードの子要素  para  を選択する * コンテキストノードのすべての子要素を選択する text() コンテキストノードのすべての子テキストノードを選択する @ name コンテキストノードの  name  属性を選択する @* コンテキストノードのすべての属性を選択する para [1] コンテキストノードの 1番目の子要素  para  を選択する para [last()] コンテキストノードの最後の子要素  para  を選択する // para ルートノードの子孫ノードから要素ノード  para  をすべて選択する。つまり、コンテキストノードと同じ文書内のすべての  para  要素を選択する .(ピリオド) コンテキストノードを選択する ..(ダブルピリオド) コンテキストノードの親を選択する chapter [ title =" Introduction "] コンテキストノードの子要素  chapter  のうち、文字列値が  Introduction  である子要素  title  を 1個以上持つものを選択する chapter [ title ] コンテキストノードの子要素  chapter  のうち、子要素  title  を 1個以上持つものを選択する employee [@ secretary  and @ as

Google スプレッドシート備忘録(2022/09/03update)

イメージ
query関数 query関数の中のselect文の中でセルを参照させる方法 =query(data!A:J,"select A,B,C where A =  ' " & A10 & " ' order by B",1)  =if(C10="注文",query(data!A:J,"select A,B,C,D,E where A =  ' " & A10 & " ' order by B",1),query(data!A:J,"select A,B,C,D,E where I = '"&C10&"' AND A =    ' " & A10 & " '    order by B",1)) 参照させたいセル番地を、シングルクォート、ダブルクォート、アンパサンド、でくくる。 半角スペースはあってもいいけどいらない。あったほうが分かりやすい。 query関数の中のselect文の中で日付の入ったセルを参照させる方法 A10 2022-10-25 =query(data!A:J,"select A,B,C where A =  ' " & text(A10, "YYYY-MM-DD" ) & " '  ",1) テキスト関数で整形してあげないとエラーになる exact関数の結果をqueryで参照する方法 =exact(C2,U2) とした結果が 'TRUE' のものを抜き出す。 =query('シート'!A:AB, "select C,U where AA!=true and AB=true") 文字列として'TRUE'としてはだめ。 他のスプレッドシートからvlookupで探す方法(importrangeで読み込みqueryで整形し、vlookupでさがす) =vlookup ( B5,query (