投稿

ラベル(Photoshop)が付いた投稿を表示しています

印刷とモニタと解像度の関係 ピクセルとドット

イメージ
単位について ppmとかdpiとかppcm まんなかのpはパーのこと。 ppmならピクセル(px)パーミリメートル(mm)で、mmあたりのピクセルのこと。 ppcm = px per cm dpi = dot per inch ppi = px per inch ppcm = px per cm px(pixel)とdotの違いは何かというと、pixelは隙間なく並んでいるもの、つまりモニタとかデジカメのCCD。 ドットは点なので、点と点の間に隙間がある。 印刷のインクは点なのでpixelではなくてdot。 ここが理解できていればあとは分かるはずだけど、、、実際よく分からない人が多い。 Adobe Photoshopで見てみよう。 cmd + k で環境設定を出す。 cmd + n か cmd + p を何回か押して 単位・定規 を出す。  定規はmm、プリント解像度は 254pixel/inch(ちょうど100ppcm) 300pixel/inch 350pixel/inch あたりが良い。 スクリーン解像度はとりあえず100pixcel/inch(100ppi)くらいに設定する。 次に環境設定を閉じて、新規ファイルを作る。  新規ファイルは100mm x 100mmで、解像度は300ppiくらいにしておく。 作成したら z を押してズームツールに切り替える。 画像上で右クリックしてプリントサイズを押す。 すると、画面上の表示の大きさが変わるはず。 画面を物理的に定規で測る。 このモニタ(Macbook air)では100pxに設定すると78mmになってしまうので、正しい解像度は100ppiよりも高いことを意味する。 先ほどの環境設定に戻り、スクリーン解像度を120ppiとかに設定して、また先ほど作成した幅100mmのドキュメント上でZoomツールに切り替えて右クリックでプリントサイズを押して定規で測る。 同じく寸法が足りなければスクリーン解像度をあげて、寸法が大きすぎたらスクリーン解像度を下げる。 これを何度も繰り返して誤差が1mm未満になるくらいにする。 このモニタでは128ppiに設定したときに100mmちょうどになった。 (一般的なデスクトップモニタは85〜100く...

photoshopを入れたらやっておく設定(CC2023)2023/05/29update

イメージ
カラー設定 アニメーションズームの解除 フリックパンの解除 タブでドキュメントを開く、の解除 フローティングウィンドウの結合の解除 新規ファイル解像度のプリセット トーンカーブ表示オプション 固定パスのドラッグにチェック ブラシの筆圧の設定(ペンタブがおかしいとき) ピクセルグリッドの非表示 カラー設定 カラー設定   これはレタッチャーなら必ずやっておかなければならない。cmykはjapan standardが無難。 RGBはsRGBで。 印刷環境の人や機材がリッチな人はAdobe RGB。すべて埋め込まれたプロファイルの維持。 環境設定 一般 従来の変形はチェックを外す。 ワークスペース タブでドキュメントを開く、の解除 フローティングウィンドウの結合の解除 タブで開くのが好きな人なんているのか?ただ昔のUIになれているからかもしれないがレイヤーをドロップするのがタブだと難しい(てかできない)のでこれは解除。 フローティングウィンドウの結合をするとウィンドウを上にもっていくと上に吸い付くのでこれもあんまり好きじゃない。好みの問題かも。 ツール アニメーションズームの解除 フリックパンの解除 新規ファイル解像度のプリセット これは 以前の記事 でかいた。 プリント解像度は特になければ254 pixel/inch(ppi) 1インチが254mmだから、こうしておけば10cmが100pixelになって使いやすくなる。 プリントした時の解像度はこれでも特に問題はない。 指定されているときや、他のアプリケーション(イラレなど)で拡大してしまうような時には350ppiにする。   トーンカーブ表示オプション   赤丸のところを右クリックするとトーンカーブの表示オプションがでてくるのでそこで指定。 これを指定すると100%表示になる。 が、明るさ値を256段階で表示されても理解できないのが普通。 明るさ97%とかのほうが直感的に分かりやすいが、これが色材料表示。 ただし、これやると白が下に来るので、、、なれるまでは我慢かも。 固定パスのドラッグにチェック   アップグレードして一番困ったのがこれ。 パスをつかむと違うところまで動いちゃう!なんで!?勝手に動いちゃう!動かないで! とおもったらキーボードショートカットでパス...

写真のメタタグまとめ(2024/02/17update

✩︎EXIF カメラのテクニカルな情報  撮影時点でカメラが付ける。 ✩︎IPTC 被写体に関する情報 著作権に関する情報 キーワード Windowsのexplorerでは「タグ」という名前で表される。 キーワードは残念ながらGoogleドライブでは見えない。 説明 Googleドライブの説明欄にもでてくるが、Googleドライブからは上書きできない。 ✩︎geotag/geotagging 位置情報 JPEG ファイルフォーマットで保存された写真にあるジオタグ情報は基本的に メタデータ ( Exchangeable image file format  (Exif)か Extensible Metadata Platform  (XMP)フォーマット)に組み込まれている Wikipedia ✩︎XMP 現像設定 トリミング 補正情報 Lightroomのカラーラベル、スターはxmpに含まれる Lrのカラーラベルはmacのラベルとは違うもの。 Social Media Sites Photo Metadata Test Results http://www.embeddedmetadata.org/social-media-test-results.php http://digibibo.com/blog-entry-2809.html ✩Lightroomのカタログ Lightroomのフラグ・仮想コピー・コレクションは写真内に埋め込まれず、カタログに含まれる。 つまり、カタログ消すとこれらの情報は失われてしまう。

コマフォトのカラーエッジ特集

カラーエッジ特集 http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/?page=2 ライティング特集 http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7220.html